墓場鬼太郎 時は昭和30年代―。終戦から10年が経ち高度経済成長が急加速で進む中、富む者は富んだが、社会の底辺では泥まみれになりながらも日々を生き抜いている人々が溢れていた。 そんな社会に幽霊族最後の生き残りとして墓の中から生まれ.. Books/animation 2017.05.03
ゲゲゲの鬼太郎 第1シリーズ やぁ、人間のみなさん。ゲゲゲの鬼太郎です。 みなさんの回りで不思議で奇妙なことが起きたら、 それは妖怪の仕業に違いありません。 たいていの場合妖怪がやるのは人を脅かしたり、 人にいたずらしたりする程度です。 でも気をつけてください。妖怪は僕たちのように.. Books/animation 2017.05.03
トマス・ブルフィンチ シャルルマーニュ伝説 現代教養文庫(社会思想社) 1994 ISBN:4390115170 Thomas BulfinchLegends of Charlemagne 1862[訳]市場泰男 トマス・ブルフィンチのレジェンド・シリーズは野上弥生子さんの訳本でお世話になってきた。 最初は『ギリシア・ローマ神話』(原題「寓話の時代」).. Books/書評 2017.05.03
パトリック・ブラントリンガー パンとサーカス 勁草書房 1986 ISBN:4326600454 Patrick BrantlingerBread & Circuses 1983[訳]小池和子 抗しがたい進歩の願いをこそ、抗しがたい退行の呪いと見なければならない。時代を大胆に前に進めるのは賢しらな「正の理念」ではなく、一見しては寂寞を装う「負のCPU」なのである。 .. Books/書評 2017.05.03
フリードリヒ・キットラー グラモフォン フィルム タイプライター 筑摩書房 1999 ISBN:4480847065 Friedrich KittlerGrammophon Film Typewriter 1986[訳]石光泰夫・石光輝子 マクルーハンの次は誰を読んだらいいんですかとよく訊かれる。マクルーハン的な継承者はいっぱいいるが、マクルーハンに関心をもった者が別の視点でマクルー.. Books/書評 2017.05.03
ルートヴィッヒ・フォン・ベルタランフィ 一般システム理論 みすず書房 1973 Ludwig von BertalanffyGeneral System Theory 1968[訳]長野敬・太田邦昌 1901年、ウィーン生まれのフォン・ベルタランフィが70歳になったときの記念論文集には、13ヶ国、50人の研究者が寄稿した。その領域は生物学から人類学まで、歴史学.. Books/書評 2017.05.03
心霊探偵 八雲 信じる信じないは君の自由だ。 だけど僕には──死んだ人の魂が見える。 大学に通う小沢晴香は、「霊にとり憑かれた」という友人を助けようと、 大学の映画研究会のドアを叩いた。 そこには、霊能力があるという、斉藤八雲がいた。 八雲.. Books/animation 2017.05.03
キングダム 紀元前、中国。時代は春秋戦国時代。 西方の国・秦で、戦災孤児として暮らしていたふたりの少年・信と漂の夢は、日々鍛錬を積み、いつか戦で武功を立てて天下の大将軍になること。 そんなふたりにある転機が訪れる。王宮に仕え.. Books/animation 2017.05.03
逆境無頼カイジ 破戒録篇 帝愛グループ兵藤会長とのギャンブルに破れ、1000万近い借金だけが残ったカイジ。あれから数ヶ月、カイジは気づけば、地の底の底、帝愛の強制労働施設に放り込まれていた。そこはシャバと隔絶された、自由とは無縁の地の獄。借金1000万円を.. Books/animation 2017.05.03
凪のあすから その昔、人間は皆、海に住んでいた。 でも、陸に憧れた人たちは海を捨てた。 海で暮らせるように海神様がくれた、 特別な羽衣を脱ぎ捨てて……。 海で暮らす人、陸で暮らす人、 住む場所が分かれ、考え方は相容れずとも、 元は同じ人間同士、わずかながらも交流はಏ.. Books/animation 2017.05.03